平野ブログ ”百見は一使に如かず”百回見るより一回使った方が良いという話。
海に行かない日はラーメンを作っているか家に引きこもってYoutubeの配信を見ている豊田市にあるダイビングスクールソットマリノ インストラクター平野です。
ちなみに最近のマイブームはVtuberの配信を見る事です。
食わず嫌いで興味もなかったジャンルでしたがある配信者がクリスマスイブに映画「コマ〇ドー」を見るという配信を見かけ見てみると、凄く面白く気付いたら最後まで見ていました。
配信の都合上、映画の映像と音声は流せないので配信者がセリフを言ってくれ何回もコマ〇ドーを見ていた自分は数々の名台詞で大爆笑。それからというもの、この手のジャンルにハマってしまいました。ちなみに聖夜にコマ〇ドーを見る理由は不明で去年の配信で3年連続見ているそうです。
相も変わらず冒頭から本題とは関係ない話をしましたが、今回は現在ソットマリノで特価セール中のフィッシュアイのライト FIX NEO Premium 1500DXを紹介したいと思います。

実際に使ってみた
今回使用するライトは上記モデルの廉価版である1000DXを使用していきます。
※上記モデルとの違いは最大光量が500lm低いのと赤色発光が出来ない。
セットアップ例としてフィッシュアイレンズと上部にアームライトとシンプルに。

先ずはワイド撮影から
分かりやすいようにライト使用前の画像と比較してみよう

光が失われ本来色鮮やかなソフトコーラルも味気ない写真に

ストロボや光量の多いライトと比べると暗いがそれでも本来の色を出す事ができた。
お次はスポットライトを使いマクロ撮影。

イボイソバナガニのペア、暗くてピントも合わず画質も荒い。

上記と比べると被写体がしっかり写っている。
被写体に合わせてワイド光・スポット光を切り替えて行けばいい感じですね。
使ってみた感想
実際に使ってみた結果、光量が物足らないもののワイド・マクロ共に非常に使いやすい。
汎用性に優れ、初心者でも簡単に扱える。
初めてのライティングにはもってこいのアイテムだと思います。
今ライト選びに悩んでいる方はこのライトをお勧めします。
この記事を見ただけじゃ分からないという方はソットマリノでモニターをしてみてください。
話題のSEA&SEA LX-4000SW FS の
モニターが、4/26-5/6までの期間でご利用いただけます。
ぜひ、ツアー参加時に
見て、触って、照らしてみてください!

2機種とも、数に限りがあります。
ご興味ある方は、お早めにお問い合わせ下さい。
まさに100回見るより1回使ったほうが良いと言う事です。
是非、お問い合わせください。
という事で最後までおつき合い頂きありがとうございました。